サイトへ戻る
サイトへ戻る

· daily

「自分に合う働き方」探し続けることを諦めない

メンバーblog*キャリアサポーター namico

こんにちは!meetcareer(ミートキャリア)です。

出社するお仕事の方も、在宅勤務の方も、自宅保育中の方も、皆さん、お疲れさまです。meetcareer(ミートキャリア)のユーザーさんには自宅保育をしながらの在宅勤務という方も多いと思います。私たちメンバーも同じような状況ですよ~! 皆さんがどのように乗り切っているのか、ぜひ、Twitterで #うちの在宅保育 のハッシュタグをつけて教えて下さい。

さて、今日は、meetcareer(ミートキャリア)の中の人が交代で綴る<メンバーblog>、担当するのはキャリアサポーター(カウンセラー)のnamicoさんです。ライフイベントや体調に合わせ、悩みながらも柔軟にキャリア選択をしてきたnamicoさんが、カウンセリングの中で感じることは?

皆さんこんにちは!キャリアサポーターのnamicoです!(プロフィールはこちら)

今日は、私が日々どのような想いでこのお仕事をさせていただいているかや、複業・リモートという働き方についてお伝えできればと思います。

meetcareerにジョインしたきっかけ

私は元々大手転職エージェントで勤務をしていたのですが、結婚を機に仕事と家庭の両立が難しいなと感じるようになり、もっと自分で働き方を調節したり、自分の意志で選択できるようになりたいと思うようになりました。

そこで、柔軟な働き方ができる人材系ベンチャーに転職をし、リモートワークや複業を始めました。そして、「会社の名前に依存せずに自分の名前で仕事ができるようになりたい」と国家資格のキャリアコンサルタントを取得し、個人のキャリアコンサルタントとして活動も始めようと思った矢先にmeetcareer(ミートキャリア)から声掛けをしてもらい、理念やビジョンに共感したことや、女性のキャリア支援ができるという点がやりたいこととマッチしていたため、ジョインすることになりました。

meetcareer(ミートキャリア)にはとても暖かな空気感があり、それぞれに想いを持っている方々がたくさん在籍しているので、学びも多くありとても楽しくお仕事させてもらっています。

日々キャリアカウンセリングをする中で感じていること

様々なバックグラウンドやお悩みをお持ちの方々とお話をさせていただく中で感じることは、「女性のキャリアはとても複雑である」ということです。

人によってライフイベントのタイミングや周囲の環境・体調面など、自分でコントロールできない部分での影響がキャリアに対して大きく、先行きが見通しにくいことからキャリアに対して不安を感じる方が多いのではないかと思います。

私自身も新卒で入社した会社での深夜残業続きにより体調を壊してしまった経験や、結婚してからも自分が思ってもみなかった「不妊治療」という壁にぶち当たることになり、仕事と治療の両立に悩んだり、キャリアについて模索する機会が多くありました。

そのように日々変化していく不透明な未来へ向かう中で、明確な道筋というものはないのだと思いますが、大事なのは「柔軟に対応できる能力を身に着ける」ということと、「どんな環境になったとしても自分は大丈夫だという自信が持てるように行動し続ける」ことかなと思っています。

人によって「自分に合う働き方」は違うと思うので、それを探し続けることを諦めないことも結構大事だなと私自身感じています。

「自分には大したスキルがない」「自分にはこれしか選択肢がない」という方が多いのですが、お話を聞いていると皆さん何かしら魅力的なスキルや強みを持っていたり、環境面でも改善できる余地があったりするので、「もっと自分の可能性を信じて良い!」「働き方も選んで良い!」ということを声を大にして言いたいです!!

まだまだカウンセリングに馴染みのない方も多いと思いますが、自分一人だとなかなか言語化できないものを、カウンセリングという手段を使うことで明確にし次の行動に繋げることができると思うので、是非気軽に活用していただければと思っています!

複業・リモートワークという働き方

私は現在、人材系ベンチャーで働きながら、女性向けキャリアスクールでのオンラインコーチングやmeetcareer(ミートキャリア)でのキャリアサポーターなど複数の会社からお仕事をいただいて仕事をしています。

現在妊娠中なのですが、つわりがしんどい時期からは基本的に全てリモートワークで仕事をしています。自分の体調に合わせて業務時間を調整できるのもリモートワークの良いところですね!(つわりで起き上がれないくらい辛い時は布団の中からミーティングに参加していたこともありました。苦笑)

元々リモートNGの会社で働いていた頃から比べると、自由度の高い働き方ができることで、家庭と仕事のバランスや気持ちの面でもゆとりが持てるなど、やっと自分に合った働き方ができてきたなという実感があります。(家事を合間に挟んだり、メンバーに会いたい時は出社したり、自分なりに調整して働いています^^)

実際に自分が実践してみることで、働き方の選択肢の多様性や、「ひとつの会社に所属することだけが正ではない」という考え方など、柔軟な価値観が得られたと思います。

6月からは出産のためしばらくお休みに入ってしまいますが、またひと段落したら復帰する予定なので皆さん引き続きよろしくお願い致します!!

namicoさんは体調をみながら5月末頃まではカウンセリングを担当する予定です。

カウンセリングを受けてみたいなという方は、こちらからお申込みください!

カウンセリングが気になった方はこちら!

会員登録またはログイン後、「サービス一覧」→ご希望のカウンセリングプランを選び「参加する」ボタンを押してください。※プラン詳細はHPをご覧ください

新型コロナウィルス感染症の影響で働き方や暮らし方が変わり、自分自身のこれからの働き方やキャリアについて考えてしまった…という方は多いかもしれません。でも、ご自身では悩みや課題を整理しきれない!という時は、meetcareer(ミートキャリア)のキャリアサポーターに頼ってみてくださいね。

meetcareer(ミートキャリア)のカウンセリングはご自宅からスマホやPCで受けられるため、おうち時間に使っていただけます。

前へ
今だから こどもとしたい おしごとの話―在宅勤務や外出自粛のおうち時間に―
次へ
育休中に副業や社外活動を経験自分の選択に納得できるようになった|等身大ロールモデルstory1 まちあやさん
 サイトへ戻る
すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK