
ミートキャリアではサービスリリース1周年を記念して、自分らしい働き方に一歩踏み出し、大きな変化を見せた方を表彰する「ミートキャリアアワード」を初開催! 1年間の利用者の中から、キャリアサポーターの推薦で選ばれた5名を発表しました。
https://www.meetcareer.net/awards
受賞者がどんな悩みや葛藤を経てどんな一歩や変化を実現したのか、5名のSTORYSをホームページでご紹介。さらにインタビューをnoteで随時公開しています。
3人目となる今日は、時短延長を会社に交渉しながらスキルアップも目指す
イナバナエコさんのインタビューです。

時短延長を会社に交渉しながらスキルアップも目指す
イナバナエコさん twitter名(関西、企画職、33歳)twitter
オンラインキャリアカウンセリング3回利用


■Before
・職場にママ管理職がおらず、先々を考えて転職が頭をよぎる
・時短勤務では仕事量に対して裁量権が増えず、努力が報われないと感じる
・働き方もキャリアも会社が決めるもの思っていた
■After
・社内の声を集めて時短延長など働きやすい環境づくりに動き出す
・上司にキャリアの希望を伝え、異動願いを出した
・キャリアは自分で作るものと考えるように

新卒から勤める会社で現場から志願して企画職に転じ、仕事の幅を広げてきた。しかし産後は両立が難しく評価もされない職場環境に、「時短が切れる前に辞めるしかないのか」と悩む。
カウンセリングで自分の気持ちや理想を整理して今後のキャリアを考えたところ、辞める一択からたくさんの選択肢があることに気づく。社内で時短延長の制度作りに動きながら、スキルアップにも励む。

Q:カウンセリングを受ける前と後では、自分の行動にどんな変化がありましたか?