やりたい事探しから解放されたら道が拓けた*アワード受賞者木下結さんインタビュー

ミートキャリアアワード2020受賞者インタビュー②
ミートキャリアではサービスリリース1周年を記念して、自分らしい働き方に一歩踏み出し、大きな変化を見せた方を表彰する「ミートキャリアアワード」を初開催! 1年間の利用者の中から、キャリアサポーターの推薦で選ばれた5名を発表しました。
https://www.meetcareer.net/awards
受賞者がどんな悩みや葛藤を経てどんな一歩や変化を実現したのか、5名のSTORYSをホームページでご紹介。さらにインタビューをnoteで随時公開しています。
今回は「小1の壁」や副業との両立をフルリモート転職で叶えた木下結さんです!

「小1の壁」や副業との両立をフルリモート転職で叶えた
木下結さん(滋賀県、人事職、31歳)twitter
オンラインキャリアカウンセリング4回利用


■Before
・「やりたいこと」「好きなこと」を見つけて仕事にしなくてはと思い込む
・異なる業界での広く浅い業務経験、スキル面で自信がない
・「次こそ長く働かなくては」と先の先まで予測しようとする
■After
・「できること」「今後積み上げていけそうなこと」で考える
・発想を変え、「新しい仕事に臆せず取りかかれる」という強みにした
・目の前のライフイベント「小1の壁」に合わせていつまでにどうなりたいか見える化した

20代は3回の転職で広く経験を積んだが、「自分のやりたいこと」を見つけて次こそ長く働きたい。「小1の壁」に備えて場所を選ばず働けるスキルを身に着けたい。
そんな”なりたい理想の姿”と長年モヤモヤしていた自分とのギャップに自信をなくしていたが、カウンセリングを通じて「やりたいこと呪縛」や固定概念から解放される。納得がいくまで半年間仕事探しを続け、フルリモート転職で育児や副業との両立を叶えた。

Q:カウンセリングを受ける前と後では、自分にどんな変化がありましたか?
「小1の壁」に備えて、また「自分のやりたいこと」を求めて転職したいと思ったものの、私は人材、Web、士業と異なる業界に勤め、総務や人事で広く浅い業務経験しかないため、「これが私の強みですと言えるものがない」とスキル面で自信がありませんでした。
働く時間に制限のあるワーママで30代ともなれば、専門性やリーダー経験など高いスキルや経験値が求められるという固定概念があったからです。
それが、カウンセリングで「業界は違えど、総務や採用、人事、会計事務を経験したってすごい事ですよね。20代でそんなに広く経験をしている人っていないですよね」「新しい仕事に臆せず取りかかれることが強み」と言ってもらえ、自分の職歴を俯瞰して捉えることができました。
これがきっかけで自信がつき、助走が早くなりました。